IRCでの過ごし方
注意!
 |
|
ルールを守れない人は、管理人・理事の判断でBAN(#たまひよメンバー解除及びchへのログイン禁止)となります。 |
ログインについて
ログインすると、メンバーへの昇格賛成投票・名前の変更(変更後報告が必要)・パスワードの変更・メッセージの変更が行えます。
- ログインはページ右上の「ログイン」ボタンから行います。
- 「お名前」はランク表にのってる名前を入力して下さい。
- 「パスワード」は新規登録のときに自分で設定したものを入力して下さい。(半角英数字)
- 「パスワード」を忘れた場合は管理人まで。(居なければBBSで)
「#たまひよ」では投票でランク(ゲームでの強さ)が変動するシステムを使用しています。

 |
|
実際に内戦に参加している人たちが、強い人のリプレイをupして、それを見た人の投票によりランクが変動することによって、「相対的なランクづけ」を可能としています。
人為的に「ゲーム強さ」を決めることはゲームの世界では不可能なくらい難しいことです。
そこで「#たまひよ」では、メンバー全員でchのバランスをとるシステムを採用しています。 |
参加頻度について
メンバーがどれくらい参加しているかの頻度の目安とします。
参加頻度の変更はこちらから申請します。
A:週に3回は内戦をしている
B:週に1回は内戦をしている
C:月に1回は内戦をしている
D:joinしているが内戦はほとんど参加しない。
E:joinしていない。理由があってjoinできない。
ランクについて
内戦でなるべくチーム同士の力を均衡させるためにランク制度があります。
たまひよでのランクは以下を基準としています。
(ただし目安であって、実際のランクは相対的に判断されます。)
- R1(ひよこ戦士)
たまひよ内で最強に位置するランク。
- R2(たまひよ戦士)
R1~R3の中で相対的に中位の実力を有する戦士。
- R3(Eたまひび戦士)
R1~R3の中で相対的に下位の実力を有する戦士。
- R4(たまひび戦士)
RRや即城のセオリーをほぼ実際にできる。
- R5(Eたまご戦士)
AOCのセオリーにそってある程度できる
- R6(たまご戦士)
AOCのセオリーを知っている。
実際の操作はできていない。
- R7(ほやほや戦士)
AOCのセオリーを知らない。
ゲームを主催する方法(内戦キーワード説明含む)
IRC上でゲームを主催する場合、「IPアドレス」「内戦キーワード」「マップの種類」「参加可能なランクの範囲」「募集人数」を以下のように記述します。
【キーワード登録について】
「自分のIRC名」のキーワード登録お願いします。
また、内戦キーワードを登録することでゲームが開催されることを知ることができます→キーワード設定の方法
- 「#たまひよ」「#たまひ4」での内戦キーワードは「たまひよ内戦」です。
- 「#こっこ」での内戦キーワードは「こっこ内戦」です。

- 内戦キーワード:「#たまひよ」「#たまひ4」では「たまひよ内戦」。「#こっこ」では「こっこ内戦」が内戦キーワードとなります。
- マップの種類:GA(グリーンアラビア)、アラビア(素アラ)、LN(陸牧)、流血・・・等々あります。基本的にはGAが干されます。
- ランクの範囲:基本的に「#たまひよ」では「R1以下」、#たまひ4では「R4以下」が干されます。「#たまひ4」で人が集まらない場合に、「#たまひよ」にて「R3以下」を干すといったことなどがあります。
- 募集人数:人が入ってきたら数を減らして、IRCにいるメンバーにわかりやすく表示しましょう。
偽装の確認について
ゲームの人数が集まったら、「偽装」の確認をしましょう。
これは「#たまひよ」で貼られているIPを他のchの人に教えて、メンバーでない人が内戦に入ってくることを避けるために行ってください。
方法は以下の2種類です。
- IRCでの挙手による確認方法
ゲームに入っている人に、I自分が上から何番目に入っているか、IRC上で発言してもらいましょう。
- 偽装発見器を使う方法
最新のライムチャットや、CHOCOAでは利用できませんが、偽装発見器を使えば、ゲームに入っている人と今現在「#たまひよ」にいる人をIPによって判断することができます。
詳細はコチラ(外部サイト)
チームわけの方法
参加者が揃った時点でIRCマクロがチーム分けをを表示します。
リプレイについて
内戦が終わったら極力アップロード掲示板にリプレイをアップロードしてください。
アップロードする人は内戦にて最も点数の高い人が、難しいようであれば他の人に依頼して下さい。
たまひ4内戦に関しては全ての内戦をアップロードしてください。H2H等は任意で。
アップロードの際はファイルのリネーム、コメントで参加者を記入していただけると助かります。
リプレイの管理やデータ表示をしてくれるツールが作成されているので活用して下さい。
昇格・降格について
- ランクはメンバーによる投票によって昇格します。
- ランク昇格に推薦する場合は必ず昇格・審査用up板にその判断基準となるリプレイをupして下さい。
またそれは、通常ゲーム(4vs4のGA)のリプレイに限定します。
※最初の投票は推薦リプなしに行ってはいけません。
- 投票はログインして、昇格させたい人の名前を選んで投票ボタンを押します。
- 同ランクの人の投票4つか、上のランクの人の投票2つで昇格になります。
- 不正に昇格した場合、または妥当でないと判断された場合は審査員により元に戻せます。
- 審査員の手により昇格・降格することもあります。
※審査員の判断による昇格・降格は、upされているリプレイ内で、推薦されている人以外に対して行うこともあります。
- 降格処理は審査員のみ可能です。
降格を申請する方は昇格・審査用up板にリプレイを貼って審査員の判断を待ってください。
またそれは通常ゲーム(4vs4のGA)のリプレイであり、かつ暗黒進化失敗等の偶発的なミスのないものに限定します。
- 長期間プレイされていない方を「リハビリ」という形で一時的に降格させることもあります。
禁止事項
- 登録名(IRC名)を他人と共用したり、同一人物が重複登録をしてはいけません。
- 「IRCでの名前」、「ゲーム参加する際の名前」を、誰だか分かるようにして下さい。
- 管理系チャンネルへJOINしてはいけません。
- 「#たまひよ」メンバー以外がゲーム(たまひよ内戦、こっこ内戦)に参加、主催、そして「#たまひよ」関連のchにjoinしてはいけません。
またそれを補助してはいけません。

|

遠征について
たまひよに遠征に来る場合はランクを明示して理事or審査員の許可が必要です(遠征してくる全てのメンバーがたまひよメンバーだとしても許可が必要)。他chへ遠征に行く場合は自由にどうぞ。
 |
|

|

シナリオ同募について
たまひよでシナリオが埋まらない場合、ゲームに入っている人の許可が得られれば、他chと同募を可とします。最初から同募することは禁止です。
 |
|
- 常識に反するような暴言、行動をしてはいけません。
- 卒業生(R8、こっこ戦士)は「#たまひよ」における通常ゲーム(4対4でのアラビア系マップ)及び遊牧系マップへ参加、主催をしてはいけません。
例外1:変則ゲーム(シナリオ、ネタプレイ等)に限り、参加、主催を許可します。
例外2:アラビア系マップでのハンデ戦(3vs5、2vs4等)は可とします。
例外3:H2Hは自分が卒業生であることを明示すれば、「#たまひよ」で干すのを許可します。
例外4:02:00~08:00まではゲームが埋まりにくいので、卒業生が通常ゲーム(4対4でのアラビア系マップ)に参加、主催しても可とします。
例外5:こっこ戦士になりたて1ヶ月はR1以下内戦にTG計算はR8として参加できます。(1ヶ月過ぎて参加してるとこ見つかったらおしおき)
- 退会者・引退者も復活の手続きを踏まずにチャンネルにJOINしないで下さい。→再入会の方法
- R1以下の内戦(アラビア系マップ)でどうしても人が足りない場合(目安:30分以上干してる)、ゲームに入っている人全員の了解があれば、RF(ランクフリー=こっこ戦士を入れた内戦)にしてOKです。
ルール違反をしてしまったら
- ゲーム中に気づいた場合は、一時停止してメンバーにそのことを伝えてください。
ホストが中心になってこれからどうするかを話し合い、それに従います。
この場合は掲示板に報告する必要はありません
- ゲーム後に気づいた場合は、参加者に気づくように謝罪スレッドに書き込んでください。
- 基本的に罰則はありませんが、悪質だと判断された場合は相応の処分が下ります。
退会・引退について
退会・引退希望の場合は 【禁AOC】申請スレッド【退会】に退会する旨をお書きください。
書き込まれた後に、メンバー一覧から削除されます。
復帰したい場合は再入会が必要です。
再入会について
再入会の方法は、ランクによって2種類あります。
- R1~R7の場合
再入会の場合でも新規入会と同様に新規入会の流れに沿って申請してください。
- R8の場合
再審査の必要はありませんが、再入会の報告が必要になります。
STEP1 「#たまひよ新規入会の部屋」へお越しください。そして、その旨をお伝えください。
STEP2 |д<●> )新規参入者挨拶スレで復帰したことを書き込んでください。
リハビリとしての降格は再入会後のリプレイを昇格・審査用up板にupし、審査員に認められることで可能です。
分からない言葉があったら用語集を見てください。
それでも分からない場合はIRC上で、メンバーに聞いてください。
|
|
|
|

・AOC初心者講座
・AOC用語集









 |